御日柄も良く.

test, test... mike test... tadaima mike no test chu.. honjitsu seiten nari. honjitsu seiten nari. it's fine day today...
it's fine day, today*
徒歩五分の距離の図書館に行きたく思うが、身繕いをする事が面倒で、それだけの外出を戸惑っている。しかし、どう見ても「何もしないで」出かけても良い顔では無い。が、たった五分の距離、たった数分の外出である。それだけで大葛藤。
久々に青蛙の鳴声が聞こえるので嬉しい。昔は得意では無かったが、近頃は平気で蛙と見詰め合ってしまう。

                                                                      • -

BGM:鈴木静一交響詩 失われた都」(演奏:ARTE MANDOLINISTICA)、ロドリーゴ「三つのスペイン風小品」(ギター:村治香織)・・・所蔵CDの枚数、一日に音楽を耳にする回数と「耳にしたいと思う」回数が増加したので、ポータブルCDプレイヤーが欲しく思う。今やiPod(mini)やMDプレイヤーの時代だが、編集し直すのが著しく面倒に感じるのと、CDは大きくとも薄いので悪くは無い、とCDの良さを無理矢理主張したい。

                                                                      • -

今日も楽団の練習日なのだが、先日から始めたレッスンで、矯正するよう云われた点が気になり、まともに曲が弾けそうにない。暫く合奏(楽団)はお休みする事にする。しかも、弦が腐っている、換えたばかりのはずだったのだが*1 *2 *3[マンドリンやクラシック他について馴染みの無い方向けの解説は、脚注に記す事にします。真否の程は常に怪しいです、すみません。無断転載なさっても碌な事は生じませんので悪しからず]
自室にて細かい事をあれこれ気にし、楽器に顔を近づけて弾いていたのだが、何だか楽器が煙草臭い事に気がつく。そういえばレッスン後師匠はすぱすぱと吸っておられた、その所為だ・・・見学に行った時も吸っておられ、その後数日私の喉は調子を悪くしたのだった・・・喉や眼等粘膜が弱い為私は身体が受け付けないだけであって、匂いは好きなのだ(ものにもよるが)。その昔、大好きだった祖父がよく吸っていたので慣れてしまったのか。私の楽器は「絃八」さんと命名してあるので、煙草臭に似合わない訳でも無く、むしろ悪くない。・・・がしかし、煙草はお酒と違い身体には害でしかないので(ヘビースモーカー=税金捻出ロボ)、師匠の長生きを願うと、あまり推奨は出来ない。

                                                                      • -

今日も、「放っておいて欲しい」。暫く「放っておいて欲しい」。

                                                                      • -

自分と向き合う事への恐怖と、まとまらない思考をくしゃくしゃに丸めて投げた後眠りに就いたらば、自分の今現在の願望や感じている通りの人間関係が率直に現れた夢を見た。やりたいと思っている仕事、その仕事に就く事を両親に許され理解されている状況、未来を開くにあたって側に居て、一緒に同じ方向を見る好きなひと、助けになってくれるひと。朝を迎え、やっと零の地点に立つ事が出来た気持ちだが、伴う多くの問題についてアタマを使っていると、間もなく「朝」の爽快感は消滅した。仕事に就くまでにどう準備を行うか、両親とどう折り合いをつけるか、好きなひとと居たいことを伝えるか…問題は山のように有り、私のアタマは混線し出す。その後平和な夢が何本か続いた。一体私はどうしてしまったのだろう。

                                                                      • -

読書>今、何してる? (朝日文庫)角田光代のエッセイ。 大学生や社会人生活一、二年目のひとが、旅か本か恋愛、日日の事辺りで何か迷いがあったり、それらを違う見方やもっと明確な見方で見つめたくなった時、この本は何か良い刺激か、運が良ければ(書いてある内容に共感出来るひとであれば)道しるべになるだろう。近づき易い本。
パレード川上弘美センセイの鞄』の番外編。『センセイの鞄』は沁みる本。お酒と肴の表現で涎がじゅるり・・・
紙片と眼差とのあいだに宮川淳 謎の魅力。シュールレアリスム、レアリスム、記号論と云ったところだろうか。

*1:楽器の弦は勿論消耗品であり、弾きこんでいるうち或いは楽器を長期間放置しているうちに、弦は消耗し音質・音量共に劣化する。弦が腐る:弦が劣化し、「もこもこ」「ぽこぽこ」という、何だかぱっとせず元気のない音しか出なくなる状態。そのような状態のまま使用し続けると、楽器自体に悪影響を及ぼす結果になる為、適当な時期に新弦に張り替えることが望ましい。

*2:また、普段緩めもせず張りっぱなしにしていると云う事は、楽器も緊張しっぱなし、という事で、弦を張り替えてやる事で一時的に緩む為、楽器を休息させてやる事が出来る。・・・ちなみに、日常的に休息を与えてやろうと思えば、多少面倒だが弾き終わった後にほんの少し、弦を緩めてやってから収納する事だ。

*3:但し緩めすぎると弦を突っ張らせている部分---ブリッジ。楽器に接着されている訳ではなく、単に弦と楽器本体の間に挟まっているのみの木片。位置が少しずれるだけで、音程や調弦ががらりと変わってしまう---が外れてしまう為要注意であるし、ケースごと持ち運び、ハードな移動をする場合は、ブリッジの位置がずれ易い為、緩めない方が良いだろう>「移動や熱によって弦の張りが増し、切れやすくなる為、予め緩めた方が良い」説を唱えるひともいる(上に世の中には色々な事情の楽器が有る)ので一概にはいえない・・・。