電話、たかがされど.

電話をかける事、対応する事に徐除に慣れてきた。電話であれば案外緊張せずに済む。電話を受けると社会人でも皆が皆、完璧な対応を出来る訳ではないのだ、と知ると、変なものだが安心もする。慣れれば出来る事に、早く慣れたい。いっぱい慣れたい。

                                    • -

書籍を購入すると大抵満ちた気分になるものだが、新聞ダイジェストや業界地図(文庫版が出ていた)を購入しても、こころは無風状態のままで緊張が解けない。現実的な読み物に接する時は、思考を柔軟にする脳とは違う部位の、論理的思考を要求する部位を使うのかもしれない。論理学のテキストを読む時も、「頭を柔らかくして」と云われるが、慣れない私には無理で、ぎゅっと緊張させねば、思考がまとまらない。
特に惹かれる訳ではなかったが、話題の『ダ・ヴィンチ・コード〈上〉』の文庫版が出たので、読みかけている。
話題のLOHAS(Lifestyles of Health and Sustainability)について知りたく、『Lohas/book』を求めに行ったが(単に一番安価で分かり易そうだから)、買うに至らず立ち読みで済ます。コンセプトだけ理解しておくに留めても、問題はなさそうだ。「あんな人が、こんな事してます」等掘り出し始めたら、こういう話は長い。
今夜で何度目になるか知らない「耳をすませば」を観た。聖司くん(主人公雫の意中のお相手)が雫を「可愛いな」と感じるポイントと、「頑張るオレ」でいるポイントが観察出来る歳に、私はなってしまった様だ。前回は、雫にもらい泣きしていた気がする(何年前か忘れてしまった)。
「東京タワー」(江国香織原作)が四月初旬に放送されるらしいが、例によって親の前では観る事が出来ないであろう内容なので、近々レンタルして観たい。
金曜ロードショー」のテーマ(帽子のおじさんが映写機を手で回している画面で流れる)が切ない。何年前かのテーマも好きだった(トランペットの)。

                                    • -

気になる話題は、PSE法電気用品安全法)。坂本龍一他、色々な音楽家が騒いでいる。悪さをしている人達の巻き添えを喰うのは、もう沢山である。

                                    • -

ファーストフードチェーンで我慢出来る時、カフェや喫茶店で寛ぎたい時、その精神状態にはどんな差があるのだろう。

                                    • -

なぜ、どうして、と物事をこねくり回し、その結論を物事に還元したい。